お母さん、騙されているかも?

2016.05.18 ZENTブログ

早いところでは今週から来週にかけて、一般的なところは来月下旬ごろに中学校の定期テストがあります。この時期になると電話・メールで「試験勉強するので塾を休みます」という連絡が増えてくる時期なります。

自発的に勉強すると言い出して、塾を休んでまでテストに打ち込む。そんな姿を夢見てきた人もいるでしょうし、ぜひそうさせてあげたいと思うでしょう。

しかし、ちょっと待ってください。騙されてはいませんか?

塾を休んで勉強したら成績は伸びるのでしょうか?

成績を伸ばしたいから塾に行かせたはずでは?


大事なので、これ以降をよく読んでください。特に学習習慣ができていない中学1年生、中学2年生は要注意です。

まず、塾を休む生徒の動機には2パターンあります。

1: 本当に勉強したいから休む

本当にテストでいい点を取りたいと思っている子です。しかし、自分の予定を考えた勉強計画を持っておらず、塾を休まなくてはいけないほど切羽詰まった子が多いです。多くの子はこの学習計画を一人で作れないので当然です。できていれば、かなりの好成績を収めているはず。

2: 塾をサボりたいから休む

残念なことですが(身に覚えがある方も多いと思いますが)、基本的に子どもたちは勉強をしたくないものです。辛い勉強の負担を軽くするためには塾もサボります。お母さんに話さず勝手に電話して休むこともあります。家でもまじめにやるとは考え難いので、結果は出ません。

 もちろん塾を休むなと言っているわけではありません。
休むなら休むなりの計画性をもった学習をしてほしい。
ただそれだけです。


もし、塾を休みたいと言われたら、以下のことを確認してみてください。

 1、休んでどんな勉強をするのか

時間、勉強方法などです。音楽聞きながら、お菓子食べながらの1時間では、塾を休んだ意味がないです。英語やる、数学やる、でも不十分。どのようにやるかが大切なのです。

 2、何点取ってくるのか

合計400点越え、前回のテストから各5点アップ、決め方はなんでも大丈夫です。明確な目標を持たせるようにしましょう。

 3、休んだ分の塾の授業をどうするのか

当たり前のことですが、塾の授業は進みます。どう授業に追いつくのかは大切なことです。テストが終わったら自習に行かせるなど家庭内ルールを作っていきましょう。

上記の内容を子どもが考えるように、誘導していくのが大切です。親・先生に決められたルールは破りたくなるもの。だからこそ、子どもたちが考えて決めることに意味があります。もどかしい思いをすることもあるかもしれませんが、保護者の皆さまと私たちで一緒に成長を促せればと思いますので、ぜひ小さなことでもご相談ください。

では、また次回の更新で。
ZENT進学塾

資料請求・無料体験のお問い合わせ