言葉に気をつけましょう

2019.11.07 ZENTブログ


先ほどの記事の続きのようなものです。

先ほど記したように、私たちの思考は母語に支配されています。
ジョージ・オーウェル著の『1984年』に登場する「ニュースピーク」という新語法は、それにより人々の思考を制御することを目的としていたように。





言葉が豊富な人は、それだけ複雑なことを考えることができ、思考の幅が広くなります。





幼少期から中学生くらいまでは自分を取り巻く世界が狭く、その環境に大きく支配されます。





子どもの言葉が足りない、子どもが汚い言葉を使う





こういった事態はつまりは、その子を取り巻く環境で使われている言葉の問題でもあります。





ですから、





子どもを賢く思考幅を広くしたい





子どもに汚い言葉を使ってほしくない





のであれば、親自身の言葉を気をつけていくことが重要です。





無意識的に我々は汚い言葉を使ってしまったり、ノリだけの言葉を使ってしまいがちです。





生徒のなかにも使う子がいますが「マジ卍」とか、意味不明じゃないですか。





そういうノリだけの全く意味の分からない言葉が、よくよく見るとたくさんあります。





「ヤバい」とかもそうです。





そういう言葉を私たち自身が気をつけて避けていくと、きっと子どもの使う言葉も変わってくると思います。


ZENT進学塾

資料請求・無料体験のお問い合わせ